最近、もっぱら写真を取るときはiphone8かGalaxy Note8で撮っていますが、たまにはカメラで写真をとります。
でもね
カメラって重いんですよね。
観光地に行って首に掛けていると首がめっちゃ痛くなる。
(もともと頚椎のかる~いかる~いヘルニア持ちなので特にね)
僕が持っているのはオリンパスのPEN E-P5っていう
もう5年ぐらい前に購入したカメラなんですがこれでも重い。
でも、ちょっと古いですがiphone8よりもきれいに写るんですよ。
レンズも替えられるしで楽しいカメラなんです。
このカメラはミラーレスカメラと言われていて更にマイクロフォーサーズシステム(素子が小さい)なのでレンズも小さく設計できて
持ち運ぶのにすごっく便利なはずなんです。(カメラの中ではね)
でも重い(ズーン)
こんなんじゃフルサイズなんて一生持てねーよ。
(フルサイズは素子の大きさで、マイクロフォーサーズよりも大きいのね。でもその分レンズもでかくてなって重量も増えてしまうという。)
って思ってました。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット(ビューファインダー VF-4セット) シルバー E-P5 17mm F1.8 LKIT SLV
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/06/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
あっ
これが僕の持っているカメラです。
オシャンティーカメラっすねー(*´Д`)
でも、重くて首を痛めてしまうんですよ。
こんなにオシャンティーカメラなのに…
そこで色々考えました。
ストラップを変えて斜めがけにすれば良いのでは?
でも、それだと斜めがけだと今度は肩がやられてしまう。
じゃー僕は本当に重いカメラを持って撮影できないのか!?
そんなとき、目に入ったのが
HAKUBA の「首の負担がZEROフック KH-STH」
でした。
バックに取り付けるだと!?
【CP+2014】くびの負担がZEROフック、光学ガラス使用の保護フィルターなど、ハクバおすすめ製品
ほぼ100%首に負担がかからないだと!?
まさに僕が求めていたもの
これだ!!
でもこいつは取り付けられるバッグを選ぶらしいのです。
僕のバックには残念ながらアジャスターなんてものは付いてません。
じゃー諦めるのか?
用は取り付けられれば良いんやろ
ってことで見切り発車で購入しました。
![[クローム] CHROME URBAN EX ROLLTOP 18 BG171BKNANA BLACK (ブラック) [クローム] CHROME URBAN EX ROLLTOP 18 BG171BKNANA BLACK (ブラック)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/318vjuRqrXL._SL160_.jpg)
[クローム] CHROME URBAN EX ROLLTOP 18 BG171BKNANA BLACK (ブラック)
- 出版社/メーカー: CHROME(クローム)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
僕のバッグはCHROMEの「URBAN EX ROLLTOP 18」なんですが
これすごく使いやすくて大好きなんです。
そんで、もう無理やりですが取り付けました。
ハイ!ドン!
なにこれ、ちょうどいい!!
そしてPEN E-P5をフックに掛けてみます。
バッチリです。
実際にこれで大阪城を撮影しに行きましたが
全然首が痛くならないんです。
負担はバッグにカメラが入っていても首に下げてもどちらも同じでした。
これ商品は素晴らしいデスよ!
フルサイズを購入する予定はありませんが
カメラが重いから購入候補から外れるっていうデメリットは
少しは軽減されたと思います。
(でも重いことには変わりませんが…)
もし、首にカメラをかけるのが苦痛になっている人がいたら
これを試してみてください。
外にカメラを持って出かけたくなっちゃうかもしれませんよ。
ではでは、今日はこのへんで